「力(パワー)」とカイロプラクティック 2016.03.12 力(パワー)とは本来どのようなことを現すのでしょうか?踏ん張る力、モノを掴む力、噛む力、体を良い状態にもっていく力など、力(パワー)で表現することは日常生活において多々あります。 しかしながら、ある日突然、力(パワー)が出なくなったとき、私たちはどのように考え受け止めるのでしょうか? 年齢だ... >>続きはこちら
「うつ病」とカイロプラクティック 2016.03.12 うつ病と診断され、体と精神の均衡状態が保てず、また肉体的・精神的な不安で苦しんだり、悩んだりしながらいろいろな対処療法で日々過ごされている方、あるいは潜在的な方は多いと思います。うつ病から脱却することは本当に大変なことです。 一般的にうつ病は脳と神経の関係性における脳機能の異常、環境、ストレスな... >>続きはこちら
「腰痛」とカイロプラクティック 2016.03.09 腰の痛みを感じる方にはさまざまな仕事環境があります。立ちっぱなしの仕事、座りっぱなしの仕事、同じ動作をする仕事、腰に急激な負荷をかける仕事、持続的に同じ負荷をかける仕事など、上記のような仕事環境が原因で腰を痛めることが多々あります。もちろん事故などの外的な要因による腰の痛みも忘れてはいけません。私... >>続きはこちら
「肩の痛み」とカイロプラクティック 2016.03.08 肩の痛みを改善することは簡単なことではありません。例えば、痛みが10年続いていたのならば、改善するのに10年かかります。5年続いているなら、改善には5年かかります。通常の痛みのメカニズムをわかりやすく言えば上記のように改善する時間が必要となります。特に肩の痛みを改善するには施術者だけでなく、ご本人... >>続きはこちら
「背中の痛み」とカイロプラクティック 2016.03.08 背中の痛みで来院されている患者様で特に多いのが肩甲骨の真ん中周辺の痛みです。痛みの表現としては背中を動かすときにピリッとする、動かしていないのに絶えずズーンとした重ダルさを感じるといった、表現において相反するものです。場所は同じなのになぜこのように2種類の痛みの表現が出るのでしょうか? ここで考... >>続きはこちら